トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2023年度 > 2023年6月 > ー「たなばたさま」の作曲者・下總皖一の思いをつなぐー「下總皖一音楽賞」の候補者を募集します

ページ番号:238206

発表日:2023年6月30日11時

ここから本文です。

県政ニュース

ー「たなばたさま」の作曲者・下總皖一の思いをつなぐー「下總皖一音楽賞」の候補者を募集します

部局名:県民生活部
課所名:文化振興課
担当名:文化振興担当
担当者名:小暮

内線電話番号:2887
直通電話番号:0488302887
Email:a2875-04@pref.saitama.lg.jp

七夕の歌として親しまれている「たなばたさま」をはじめ「花火」「野菊」などの童謡・唱歌、日本各地の校歌、合唱曲など2,000とも3,000とも言われる作曲を行った加須市出身の偉人・下總皖一(しもおさ かんいち)。
東京藝術大学で多くの後進を育てるとともに、数々の音楽理論書を著し、日本近代音楽の基礎を作ったとされています。
その精神を受け継ぐ、県にゆかりのあるプロの音楽家を「下總皖一音楽賞」として、表彰します。
皖一の代表曲である「たなばたさま」にちなんで、7月7日(金曜日)から令和5年度の募集を開始します。
素晴らしい音楽家の推薦をお待ちしています。

「下總皖一音楽賞」の概要

1 募集対象

音楽文化の向上に貢献している本県にゆかりのあるクラシックを中心としたプロの音楽家

(1)作曲家

(2)音楽理論家・音楽評論家

(3)音楽教育家

(4)演奏家(邦楽を含む)

(5)上記以外の分野で、優れた活動を行っている方

※「本県ゆかり」とは、出身、在住(歴)、在学(歴)、在勤(歴)などです。

2 募集部門

音楽文化発信部門

国内外で幅広く活躍され、今後、更なる活躍が期待できる方

音楽文化貢献部門

 長年にわたり、本県の音楽文化の向上に貢献されている方

3 応募方法

個人(音楽有識者)又は団体(自治体、学校、音楽イベント団体など)からの推薦によります。自薦はできません。

所定の推薦書等をE-mailにて御応募ください。

募集案内及び推薦書等は、埼玉県ホームページからダウンロードできます。

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/ongakusyou/

4 応募先

埼玉県県民生活部文化振興課文化振興担当

E-mail a2875-04@pref.saitama.lg.jp

5 応募締切

令和5年9月29日(金曜日)【必着】

6 選考

下總皖一音楽賞選考委員会の審査を経て、知事が決定します。

7 表彰

令和6年1月又は2月に表彰式を行う予定です。

受賞者には、賞状と記念品を贈呈します。

8 主催・共催

主催:埼玉県

共催:加須市(下總皖一の出身地)

[参考情報]

昨年度の受賞者

音楽文化発信部門

折江 忠道 氏(声楽家、さいたま市在住)

ヨーロッパ各地および国内で多数のオペラに出演し、現在も全国で活躍を続ける。2016年に藤原歌劇団総監督に就任し、数多くのオペラ公演を成功に導いている。

また、昭和音楽大学客員教授、公益財団法人日本オペラ振興会オペラ歌手育成部統括として、後進の育成にも貢献している。

音楽文化貢献部門

福井 直昭 氏(ピアニスト、武蔵野音楽大学学長・同大学附属高等学校校長)

武蔵野音楽大学の要職を歴任。

また、現役のピアニスト・教授として指導にあたり、多数の優秀なピアニストを世に輩出している。

県内自治体や文化団体、各種大学関連機関などと協力・連携し、本県をはじめ、全国の音楽文化の向上に貢献している。

下總皖一の功績

加須市出身の偉人。

全国に知られた「たなばたさま」「花火」「野菊」などの童謡・唱歌をはじめ、  日本各地の校歌、合唱曲、器楽曲、協奏曲、邦楽曲など多岐にわたる作曲を行い、その数は2,000とも3,000ともいわれている。

『和声学』『作曲法』などの著作で音楽理論を確立、東京藝術大学で音楽学部長を務め、数多くの素晴らしい音楽家を育てるなど、「作曲家」「音楽理論家」「音楽教育家」として日本近代音楽の基礎を作った。

報道発表資料(ダウンロードファイル)

ー「たなばたさま」の作曲者・下總皖一の思いをつなぐー「下總皖一音楽賞」の候補者を募集します(PDF:219KB)

募集案内リーフレット(PDF:4,492KB)

県政ニュースのトップに戻る