ページ番号:239504

掲載日:2024年5月21日

ここから本文です。

埼玉県によるSDGs普及活動

埼玉県では、埼玉版SDGsの普及促進を目的に市町村や埼玉県SDGsパートナー登録企業等と連携し、SDGsの理解を深める活動や埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』のプロモーションを行っています。

浦和レッズ主催試合(埼玉スタジアム2〇〇2)でのSDGs普及活動

「SPORTS FOR PEACE!×浦和レッズSDGsブース」でのプロモーション(浦和レッズホームゲーム時)

浦和レッズがホームで試合を行う際に、ゲート内に毎試合設置の「SPORTS FOR PEACE!×浦和レッズSDGsブース」において、SDGsのパネル展示、埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』のプロモーションを行っています。(当日のチケットをお持ちのかたのみ来場いただけます)

同ブースでは、埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』のイベント参加による50ポイントを入手することができます。(詳細は下記関連リンク「埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』について」をご参照ください。)

     SFP_SDGs  (C)URAWA REDS

【終了しました】SDGs普及活動「パラスポーツを体験しよう!!」を開催しました(3月3日)

埼玉県と浦和レッズとのコラボ企画として、パラリンピックの正式種目であるボッチャ(※)の体験、車いすバスケットボールで使用する競技用車いすの試乗体験会を開催しました。

当日の様子

 20240303urawareds2 20240303urawareds1  (C)URAWA REDS

    

埼玉県と浦和レッズによる「埼玉版SDGs推進動画」

埼玉県と浦和レッズとのコラボ企画として、埼玉県と浦和レッズが連携したSDGsの取り組みを紹介する動画を作成しました。

埼玉県と浦和レッズによる「埼玉版SDGs推進動画」

- YouTube(別ウィンドウで開きます)

- 音声テキスト(PDF:60KB)

saitama-urawareds-humbnail

大宮アルディージャ主催試合でのSDGs普及活動(NACK5スタジアム大宮)

【終了しました】大宮アルディージャVENTUSホーム戦でのプロモーション(4月18日)

埼玉県SDGs官民連携プラットフォーム会員である大宮アルディージャVENTUS(ベントス)と連携し、同じく県内の女子プロサッカーチームである三菱重工浦和レッズレディースとの試合において、県及び大宮アルディージャVENTUSのSDGs推進の取組について、特設ブースにて情報発信を行いました。

当日の様子

 20240418Image1 20240418Image2

※参加者の特定ができないように一部画像処理しています。

教育機関でのSDGs推進の取組

SDGsの普及のため、県職員が教育機関において埼玉県のSDGsに関する取組等の紹介を行っています。県職員による出張講座をご希望の場合は、「県政出前講座」のテーマ一覧から「埼玉版SDGs」を選択し、お申込みください。

聖学院大学 (4月24日)

   20240424seigakuinn1 20240424seigakuinn2

聖学院大学の講義にて、埼玉県出前講座「埼玉県のSDGsの取り組み」を開催しました。

同大学のプレスリリースとして当日の様子を掲載していただきました。

【聖学院大学】政治経済学科で埼玉県によるSDGs出前講座を実施--自治体のSDGsの取り組みを県職員から聞く貴重な機会に

過去の活動

これまでの埼玉県の取り組みを下記リンクよりご確認いただけます。

埼玉県の過去のSDGs普及活動について

 

関連リンク

埼玉版SDGs推進アプリ『S3(エスキューブ)』について

お問い合わせ

企画財政部 計画調整課 総括・SDGs推進担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 本庁舎2階

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?