1 事業概要
職員のメンタルヘルス不調の予防及び重症化の防止を
図るため、対策をの強化する。
(1)メンタルヘルス研修事業 705千円
(2)ストレスカウンセリング相談事業 822千円
(3)非常勤職員報酬等 2,840千円
(4)職場訪問事業 20千円
(5)職場復帰支援事業 195千円
(6)心と体の健康相談事業 802千円
(7)心の健康づくり計画の策定 190千円
(8)精神保健相談 1,093千円
(9)職員カウンセリング委託費 439千円
(10)ストレスチェック事業 3,594千円
|
5 事業説明
(1)事業内容
職員のメンタルヘルス不調の予防及び重症化の防止を図るため、ストレスチェックや各種研修・相談を実施する。
ア メンタルヘルス研修事業(5月~12月 年7回)
イ ストレスカウンセリング相談事業(通年 月3回)
ウ 非常勤職員報酬等
エ 職場訪問事業(通年)
オ 職場復帰支援事業(通年)
カ 心と体の健康相談事業(8月~12月 講義4回 個別面談12回)
キ 心の健康づくり計画の策定(第4次)
ク 精神保健相談(通年 年35回)
ケ 職員カウンセリング委託費(7カ所委託)
コ ストレスチェック事業(新規)
(2)事業計画
「埼玉県職員心の健康づくり計画」に基づき、メンタルヘルス対策の各種事業を推進する。
(3)事業効果
ア ストレスチェック事業やセルフケア研修等を通じた、職員自身によるメンタルヘルス不調の未然防止(一次
予防)と、不調時の適切な対処力の向上
イ ラインケア研修等を通じた職場におけるメンタルヘルスに関する知識や対処力の向上
ウ 専門医による精神保健相談や保健師等による職場訪問による支援、試み出勤時の傷害保険加入等により、復職
環境の整備による円滑な復職
(5)前年からの変更点
ア ストレスチェック事業の実施
イ 心の健康づくり計画の策定(第4次)
|