|
平成28年度予算見積調書 |
課室名: | 国保医療課 |
担当名: | 国保事業担当 |
内線: | 3360 |
(単位:千円) |
|
番号 |
事 業 名 |
会計 |
款 |
項 |
目 |
説 明 事 業 |
B18 |
国民健康保険基盤安定事業負担金 |
一般会計 |
民生費 |
社会福祉費 |
国民健康保険指導費 |
国民健康保険運営安定化事業費 |
事業 期間 |
昭和63年度~ |
根拠 法令 |
国民健康保険法第72条の3及び第72条の4 |
|
|
1 事業概要
低所得者への国保税減額措置に対し財源を補てんする
とともに、低所得者の数に応じて平均国保税の一部を補
てんする。
保険基盤安定事業負担金 14,575,896千円
|
5 事業説明
(1)事業内容 低所得者への国保税減額措置に対し、県、市町村が財源を補てんするとともに、低所得者の数
に応じて国保税の一部を国、県、市町村が補てんする。
(2)事業計画
ア 保険税軽減分
負担割合:(県3/4)市町村1/4
事業金額:平成28年度の保険税軽減分の3/4相当額(11,432,932千円)
イ 保険者支援分
負担割合:保険税軽減の対象となった被保険者数に応じて負担。国1/2(県1/4)市町村1/4
事業金額:平成28年度保険者支援分の1/4相当額(3,142,964千円)
(3)事業効果 国民健康保険財政の安定化が図られる。
(4)その他 消費税増税により国が軽減分についてH26から、支援分についてH27から支援を拡充したため、
県負担も増加。
また、市町村が新たに7・5・2軽減を導入するため、軽減額・支援額の増加が見込まれる。
|
2 事業主体及び負担区分
事業主体:市町村
負担区分:右記
|
3 地方財政措置の状況
普通交付税(単位費用・密度補正)
(区分)衛生費(細目)国民健康保険医療助成費(細節)国
民健康保健医療助成費(積算内容)保険基盤安定事業に
関する事務
|
4 事業費に係る人件費、組織の新設、改廃及び増員
9,500千円×1人=9,500千円
|
予算額 |
財 源 内 訳 |
一般財源 |
前年度との 対比 |
|
|
|
|
|
|
決定額 |
14,575,896 |
|
|
|
|
|
|
14,575,896 |
1,374,162 |
前年額 |
13,201,734 |
|
|
|
|
|
|
13,201,734 |
|
|